当社は札幌、東京と営業圏内で常時数百の現場が動いております。毎月竣工する現場、新たに着工する現場など様ざまです。
また、近年リニュアルの現場も大型工事になり技術職員が規模に合わせ人数が必要になり不足になっております。
バブル崩壊とともに15年間リストラを行い、新卒の採用見合わせなど20代、30代が殆ど居ません。 建築を志大学まで卒業して建設業に入ったが侭ならない状態で勤めても会社の都合でリストラなどされたなら行き場が無い。 そこで別業界へ転身組みが多くなり建設業全体の従事するひとが少ない。
建設投資が少ないのでなぜ不足なの????と思いでしょうが色々原因があります。
そんな中で大手ゼネコンさんでは中途採用を積極的に採用する傾向です。従来ですと派遣社員で一時しのぎしましたが最終コストが膨大に高くついてるようです。
当社の取引先でも今年の4月から全国的に派遣社員の採用を一切止め社員で切り盛りする事になったゼネコンさんが4社あります。派遣さんの問題は以前から問題視されていましたがようやく現実問題になってきました。その事が有ってか大手派遣会社では建築技術者の募集を取りやめているのが現実です
この季節柄仕事が混んできましたのでまた人が居ませんか??の問い合わせが沢山着ております。そこでこんな例を紹介します。あなたはこの答えで人は来ると思いますか?
Q年齢はどの位の方がいいですか?
現場A:30歳から35歳くらいの欲しいんだけど・・・・
Q契約期間は?
現場A:工期は15ヶ月と長いが社員が揃うまで・・・・・・6ヶ月くらい
Q基本契約金額はは?
現場A:40万から50万くらい(コミコミで)
Q残業、休日出勤は?
現場A:休日関係現場にあわせて貰うから上記の金額で・・・・
残業もコミコミで・・・お願い
Q地元ですか?地方ですか?
現場A:地方です
Q資格は?
現場A:1級建築士、建築施工管理技士など
Q技量は、経験は?
現場A:10年選手以上で主任クラスがいいな?
Q予算はもう少し増額になりませんか?基本契約60万+残業+休日など
現場A:そんなに高いならテコ2人雇えるな?????・・・・・・・
■このような会話が行われておりますがこの時点で難しいですね・・・